
オルタナ系サーフボードがしっかりと定着した感のある今、
いや主流になりつつあるのかも知れません。
そんなブームの一翼を担うのがミッドレングスというボード。
当初は Single Fin が主流だったけど、最近では KEEL FIN も目にするようになりました。
今のようにミッドレングスがはやる前から、Single Fin には MULTI FIN SYSTEM と名付けて呼んでいるフィンシステムが I-MODE-D / HITOY SURFBOARD には存在しています。
これは、Single Fin BOX の両サイドに FCS PLUG を2個から4個埋め込んであり、Single Fin だけでなく、Single Stabilizer、TRI FIN、QUAD FIN、5FIN、Twin Stabilizer Fin、KEEL Fin という思い浮かぶほとんどのフィンシステムを装着してサーフィンを楽しめるようになっています。
確かに Single fin を持ってビーチを歩いていると流行の最先端を行っていてビジュアル的には格好良いです。
それがオンフィンだったりしたらさらにクール!で格好良いです。
でも、実際に使うとなったらどうなのでしょうか!
皆さんが購入する際のきっかけになったであろう海外のサーフィン動画ですが、ほとんどが規則正しくブレイクするリーフブレイクで撮影されたものですよね。
そして、そこに登場するサーファーはもちろん有名なエキスパートサーファーです。
上手で格好良くて誰もが憧れちゃいますよね!
では、皆さんが日常的にサーフィンしているポイントは?
一部の方を除いてほとんどの方がビーチブレイクなのではないでしょうか。
その時々の地形によってはリーフのような波がブレイクする時もありますが、ほとんどはビーチ特有の早いブレイクなのではないでしょうか。
この波で Single Fin を上手に乗りこなすにはかなり高いサーフィンレベルが要求されるはずです。
特にサーフボードを加速させる技術ですね。
ビーチの早いブレイクでは多くの方が上手く乗れなくて落ち込んで海から上がって来たなんてことが度々あるのではないでしょうか。
せっかく高額なお金を払って購入したサーフボードなのに、ケースバイケースでどうも調子良くサーフィンができなかったらがっかりですよね。
こんな時のための MULTI FIN SYSTEM なのです。
その日の波のサイズや波質に合わせてベストなフィンを選んで調子良くサーフィンを楽しむことができるのです。
ダンパーチックな難しい波の時のための保険のようなものかもしれません。
でも、サーフィンが楽しめないサーフボードはダメ!ですよね。
サーフィンを楽しむための道具なのですから。
いろんなフィンを付け替えてサーフィンすることは、多様性に富んだいろんなスタイルのサーフィンを可能にします♬
だから、Single Fin ベースのミッドレングスには MULTI FIN SYSTEM を装備したボードをお薦めしているのです。
事実、多くのカスタマーの方々が Single Fin だけでなく、KEEL Fin などのいろんなフィンを付けてマルチなサーフィンを楽しんでいらっしゃいます♬
それが I-MODE-D / HITOY STYLE でございます♬