1st JENNIFER と、最新モデルの JENNIFER Mark3 のボトムを写したものです。
手前が 1st で、後ろが数日前に debut したばかりの最新型の Mark3 です。
みなさん、ロッカーを比較してみてください。
一目瞭然だと思うのですけど、この違いがわかりますか?
1st モデルの課題はオーバーフローがスタンダード仕様になっていたことなのですが、JENNIFER 2 と Mark3 においてはこれは完全に解消されました。
ですので、課題のドルフィンスルーへの負担も大幅に改善されているんです♬
それが実現した1番の理由はロッカーにあるのです。
そして、最新型の Mark3 では、パドルスピード、テイクオフがさらにパワーアップしています。
みなさんご存知のように JENNIFER 2 もメチャ早いのにですからね〜
そう!さらに超絶!ズルボードに進化しているんです♬
こんな風にフラットなロッカーになっていると回転性はどうなの?と思われる方も多々いらっしゃることでしょう。
Ahhh、ご安心ください♬
ちゃんと仕掛けがしてあるので、もちろん同じように動くんでございます。
タレントの出川さんの言葉を借りれば、やばいよ!やばいよ〜♬でございます (笑)
ところで、
こんなのってフラットなロッカーのブランクスを使えばいいだけなんじゃないの〜!なんて思ってらっしゃいませんか?
1st モデルで使っているブランクスもボリュームのあるロッカーの弱いブランクスを選んで使っているんです。
今では定番でストックされてますが、当時は本国にオーダーしないと手に入らなかったんですよ。
まあ、それだけ需要がなかったんですね〜 (笑)
で、そこから少しずつアップデートして現在に至っています。
なので、
これはもう!すべてが完全なオリジナルロッカーに変化してしまっているので、Mark3 を既存のブランクスからハンドシェープでロッカーを再現するのは至難の技になってしまっています。
おまけに、ボードサイズに対して長めのブランクスを使わないと上手く合わないのでコストの面でもアップしています。
調子の良いサーフボードを作るためなので仕方がないのですが、これが良いことなのか?悪いことなのか?、ちょっと複雑な心境ではありますね〜 (笑)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |