今日はシェーピング ( テールロッカーとボトム ) について、私なりの独自の考えを真面目に書いてみます。
最新の KAMUY model の写真が PC のゴミ箱の中にあったので、これを使って説明しようと思います。
かなり繊細なのでよ〜く目を凝らして見て下さい、でないと解んないかも?です。笑
皆さんご存じのように、テールは走ったり曲がったりする時にとても重要な役割を担っています。
ボトムのロッカーを語る時に、私はセンターロッカーとレールロッカーという具合に使い分けていて、センターロッカーは基本的にはサーフボードのセンター部分を呼び、レールロッカーはレールのエッジのラインを呼んでいます。
稀に逆の考え方をすることもあるのですが、基本的にはセンターロッカーは走らせるためのロッカー、レールロッカーはサーフボードがターンをするためのロッカーです。
サーフボードのコンセプトによってテールロッカーが強かったり弱かったりするのですが、それとは別に重要なのがレールロッカーのカーブの形によって運動性能に大きく影響するということです。
KAMUY のようなフラットなロッカーの場合は、少し前の方から緩やかなアールのついたロッカーを使うことによってスムーズなターンができるようになっています。
そして、SAIZO のようなコンペティブなサーフボードはクイックでシャープなターンができるようにアールの強いロッカーになっています。
そして最近の私のシェープの特徴は、テールエンドにフリップを取り入れていることです。
マスターデータのボトムコンケーブと新たに設けるテールエンドのフリップ、そして無理のないスムーズなロッカーラインを3次元でちょうど良い状態に調整して融合させています。
それは、前述の KAMUY、対極にあるコンプモデルの SAIZO でも同様に採用しているのです。
写真をよ〜く見て下さい。
フィンのエンドから後ろのフィッシュの部分が微妙にフリップしているのがわかりますか?
下の写真のエッジのラインを見て下さい。
この角度から見るとフィッシュ部分のエッジラインが微妙に変化しているのがわかりますか?
でもこれが、真横から見るとスムーズで美しいロッカーラインなんです。
ノーズからテールのフィンエンドまではディープなフルコンケーブが入っていますが、フィンエンドからテールエンドまでは徐々にフラットな面に変化します、これがフリップです。
テールのロッカーラインとサーフボードのアウトラインから構成される3次元で構成される曲線がテイクオフしてボトムに滑り降りる時に、その波面のアールにジャストフィットしたロッカーであれば抵抗も限りなく少なくなり、スムーズに素早く波を滑り降りることができます。
これがストレートで波のアールにフィットしていなければ引っかかって抵抗となりブレーキがかかってしまい、サーフボードの滑り降りるスピードが遅くなってしまいます。
また、掘れてパワフルな波では逆に波に捲り揚げられてしまうことだってあります。
最良のテールロッカーはその時に大変有効な役割を果たすのです。
また、ボトムターンやカットバック、そしてトップターンでも大変良い仕事をしてくれます。
例えば、トップターンでサーフボードを返すのが遅れて波に置いてかれそうになった時にテールがスムーズに回って遅れをリカバリーしてくれるのです。
スムーズでクイックなショートターンを可能にしてくれるのです。
SAIZO のようなコンペティブなボードではさらにアグレッシブなサーフィンを可能にし、カービングサーフィンにも最適です。
ハワイのアンバサダーからはノースショアでのテストにおいて大変良い評価がかえってきており、その調子の良さが実証されています♬
ざっと書きましたが、いかがでございましょう?
理解して頂けましたでしょうか?
お店にご来店下さって、直接質問してもらえればもっと解りやすく詳細にご説明申し上げますので聞いてちょ!でございます♬